どうも!平塚です。
今日は、目標を達成するためのオススメの方法をお伝えします!
とはいっても、特別なことではなくありきたりなことなんですが(笑)
オススメの方法とは?
目標を達成するためのオススメの方法とは、
”目標を紙に書いて、毎日見えるところに貼ること”
目標を紙に書いて見える貼ることで、目標を毎日再確認できます。
(手帳やスマホで毎日確認するでも良いかと思います。)
常に成功のイメージができますし、目標を達成するための行動を取るようになります。
気持ちがぶれそうな時や何をするか迷った時に確認するのもいいですね。
「なんだ。たったそれだけかよ。」
と思われたかもしれませんが、実際にやったことはありますか?
効果は絶大です!
脳科学でも証明されていることなので、簡単にできて目標を達成できるのであればやらない手はないですね。
しかし、目標の立て方には2つの注意点があります。
実現させるための目標の立て方
その① 目標はなるべく具体的に。期日も設ける。
目標達成の期日を設ける。あれば画像も。
目標や手に入れたいものが明確に想像できるよう、できる限り具体的に細かく目標を立てます。
2つの目標を比べてみましょう。
・いつかパーソナルトレーニングジムを開業する!
と
・2023年の10月にパーソナルトレーニングジムを開業する!
期日をつけるだけで、
・期日までに資金をどうやって集めるか
・いつまでに開業場所を決めるか
・器具をいつ注文するか
など、目標を達成するために具体的に考えることができます。
いつか開業しようでは、なかなか具体的に考えることはできません。
夏休みの宿題をギリギリにしかできない人は絶対に期日が必要ですね。
(自分自身が、期日があってやっと行動するタイプなので…。)
○○年〇月までに○○○○する!!
と期日を設け、なるべく具体的に目標を立てましょう。
その② 目標はプラスのイメージで!
目標を達成した自分を想像します。
脳は、良いこと悪いことを区別できないといわれています。
なので、良いことも悪いことも頭でイメージしたように導きます。
ダイエットで目標を立てるとすると、
「70キロからマイナス10キロ痩せるぞ!」
という目標だと、現状の70キロの今の自分を脳がイメージしていまい、70キロの自分を維持するための行動をとってしまいます。
「7月までに60キロになり、Tシャツをかっこよく着こなす!」
という目標だと、60キロになり、ダイエットに成功した自分をイメージします。
すると、ダイエットに成功した理想の自分になるための行動をとります。
目標を達成した良いイメージを持つことで、その目標に導いてくれます。
知っているのとやるのは大きな違い
特別に変わった方法ではありません。
そんなこと知ってるよ!という方も多いでしょう。
ですが、本当にやったことはありますか?
ただ、なんとなく目標を書くだけで終わっていませんか?
・想像しやすいようになるべく詳しく書く
・目標を達成する期日を書く
・目標を達成した状況を想像する
などなど。
ただ、目標を書くのではなく、実現するための目標を立てましょう。
”目標を紙に書いて、毎日見えるところに貼る”
お金もかからず、すぐにできる簡単な方法です!
なにか目標がある方は、ぜひやってみてください。
コメント