やりたいことの見つけ方・頭の中を整理する
パーソナルトレーナーのヒラツカです!
☑新しいことを始めたいけど何をすればのかわからない
☑わくわくすることをしたい
☑自分の本当にしたいことを見つけたい
など。
なにかを始めたいと思っているのに思いつかない。
そんな経験があると思います。
現在進行形で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
その悩みを解決するためには、自分の考えを整理することが大切です。
自分の考えを整理する方法について書いていきます。
まずは、自分の過去の話を。
前回の記事にも書きましたが、パーソナルトレーニングをメインで行う前は、整骨院・整体院を経営していました。
※悲惨な過去は前回記事へ→何をしても上手くいかなかった暗黒の治療院時代
パーソナルトレーニングを始めた理由は、
”腰痛や肩こりなどを根本から改善したい!そのためには運動を含めた日常生活の改善が必要!”
だと思ったから。
ですが、整骨院・整体院をメインで行っていた時は、
”資格を持っているのだから、施術で改善しないといけない”
と思っていました。
資格を持っているから、その資格を使わないといけないという先入観にとらわれていました。
しかし、自分の考えを整理することで、
”改善できるなら、施術じゃなくてもいいんだ!”
と気づくことができ、パーソナルトレーニングを始めることにしました。
元から運動は必要だと思っていましたが、提供するメニューにするというのは考えてもみませんでした。
経営がうまくいっていないことがきっかけとなり、自分の本当にやりたいことに気づくことができました。
仕事に限らず、プライベートや趣味でも、
・自分が何をしたいのか?
・本当の望みは?
その見つけ方をご紹介します。
①とにかく書きだしてみる
ノートでも大きい紙にでも何でもいいので、
・自分の好きなことや趣味。
・子供のころ好きだったこと。
・時間を忘れて熱中できること。
・欲しいもの。
など、とにかく何でも書いてみましょう。
自分のやりたいことや好きなことが見えてくると思います。
そして、より細かく分けて出していきましょう!
例として、
「野球が好き」
と思いついたら、
「野球の試合をすることが好き」
「野球を観戦することが好き」
「野球の作戦を分析するのが好き」
など、野球の何が好きなのかまで細かく出していきましょう。
最初に書いた自分の話で言うと、
①腰痛や肩こりなどを根本から改善するお手伝いをしたい
②資格を持っているけど、施術じゃなくてもできる
③運動が必要だと思うから、パーソナルトレーニングを始めよう
という流れで自分のしたいことを見つけることができました。
細かく分けていくことで、
「自分ってこんなことが好きだったんだ!」
「本当はこんなことがしたいんだ!」
と自分の本当の考えが発見できます。
やってみたけどなにも思いつかない。
という人は、まだまだ考えが足りていません。
これ以上はもう出ないよ…。というところからさらに絞りだしましょう!
1,2時間でできることではないので、しっかり時間をかけて行いましょう。
②人に話を聞いてもらう
考えてみたけどまとまらない。
先入観があるからかなかなか思いつかない。
という方は、人にとにかく聞いてもらうというのもオススメです!
「こんなのどう?」と人からアドバイスをもらうのも良いですが、
まずは自分の考えを整理するためにとにかく聞いてもらうようにしましょう!
なかなか家族や友達には聞いてもらえないという方には、
オフラインオンラインでもどちらでも面談を行っています!
仕事はもちろん仕事以外のプライベートのことでも構いません。
お気軽にご連絡ください♪
まずは、お試し相談でお待ちしております!
自分の考えを整理し、
・自分の本当にやりたいこと!
・心からわくわくすること!
を見つけましょう。